研究の力を、社会の力に。
九州大学で生まれた確かな知を、製品として社会へ。
私たちは、九州大学で生まれた「確かな知の結晶」を社会に届けるために、プロダクト開発を行っています。
まだ世に知られていない多くの研究成果が、大学には眠っています。純粋な探究心から生まれたその技術には、高い信頼性と可能性が秘められています。
私たちは、そうした技術に光を当て、「信頼できる技術」によって「信頼される製品」を生み出すことを目指しています。
― シネンシツ冬虫夏草がたどった唯一無二の道 ―
開発の起点は、九州大学の研究室。長年にわたり シネンシツ(Cordyceps sinensis)の冬虫夏草 を研究してきたその技術は、理論と実証を重ねた、まさに“本物”の知でした。
しかし、そのままでは世に出ることはありません。そこで私たちは、この技術を現実世界で活かすため、自然に囲まれた 福岡県の田主丸ワイナリー と連携しました。
このワイナリーには、ワインの貯蔵庫として使われている 年中一定の温度と湿度を保つ特別な空間 があります。そこに専用のクリーンルームを設け、大学の技術に基づいて培養を開始。
菌の成長には、環境の安定性と自然のやさしさが必要不可欠。このワイナリーの土壌と空気、静けさに守られた空間は、まさに 理想的な育成環境 だったのです。
その結果、私たちは、世界でここにしか存在しない、唯一無二のシネンシツ冬虫夏草 を実現しました。技術、環境、そして想い。そのすべてが合わさって初めて形になったプロダクトです。
この製品は、大学での研究という 確かな科学的根拠 に基づき、培養方法・品質・安全性においても 明確なエビデンス を持っています。
私たちは、ただの“珍しい素材”を売りたいのではありません。信頼されるプロダクトであり続けるために、製品開発のすべてにおいて「科学」と「誠実さ」を大切にしています。
自然と科学の力が出会い、まだ誰も見たことのない価値が生まれました。
大学の知が、静かなワイナリーで目を覚ます。
そしていま、確かな技術を背景に、あなたのもとへと届けられます。